メイン機もサブ機もSSDにしたので、面白半分にベンチマークを走らせてみた。 メイン機の構成 crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP Corei7-5600U/12GB サブ機の構成 Samsun…
Linux, Windows, trumpet, gadget…
メイン機もサブ機もSSDにしたので、面白半分にベンチマークを走らせてみた。 メイン機の構成 crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP Corei7-5600U/12GB サブ機の構成 Samsun…
前半のAIに関するまとめは秀逸だと思う。読解力云々の話は正直あまり興味がない。そんなものだろうと昔から思ってる。全体を通して、著者の上から目線を感じる。不愉快に思う人もいるだろう。
上の子が熱心に折り紙に取り組んでるけど、「本を開いたままにする」というのにかなり手間がかかっているので、何かないかなと思ったら、専用のクリップを売ってるのね。 とりあえず一つ買ってみて、具合が良かったので、もう一つ買った…
先代のメインPC、lenovoのノート、Thinkpad T430sのHDDをSSDに換装して、Windows10へ移行した。 大まかには、 7mm HDDの換装になるので、SSDの厚みもそれで。 lenovoの保守マニ…
なかなか面白かった。小学生でこれが読めたら結構なことだと思った。内容は極めて妥当で、安心して読ませられる。もちろん、詳細にまで踏み込めない部分もあるけど、仕方ないな。まず統計を悪用する大人と戦えるようになって欲しい。大人…
普段からネットサーフィンに大活躍している僕のメインPC、lenovoのノート、Thinkpad T450sのHDDをSSDに換装した。 その顛末をいくらか文章化しておこうと思う。僕も事前の調査でググったけど、いくつか不明…
三菱UFJ銀行は、預けている残高に応じて、色々優遇がある。以前より優遇が劣化してしまったようだけど。自分に関係があるところだけメモしとく。近所にこの銀行のATMなんてないから、そのあたりは読み飛ばし。詳細はこちらをご覧く…
もう使わなくなった古いパソコンを回収してもらった。 それだけ、と言えばそれだけなのだけど、備忘録を兼ねて色々書いていこうと思う。 パソコンは2台、どちらもノートパソコン。Thinkpad R50eとT43。型番だけで古さ…
LANCETに載った、最新の抗うつ薬のメタアナリシスについて(FBからの転載)。 原文はこちら。誰でも読めます。PDFもダウンロードできます。Comparative efficacy and acceptability …
夜間に運転することがそこそこあるので、車のガラスの撥水コートをしてみた。フロントとサイドは、「超ガラコ」という製品を使ってみた。 本当はクリーナーできれいにしてから塗布するのが良いらしいんだけど、面倒なので洗車機に放り込…