テレワークの世の中のおかげか、運動の習慣もないし、運動不足が極まっているので、先月終わりころにHUAWEIのBand 4(グラファイトブラック)を買って、毎日ほぼつけっぱなしで生活してみている。思ったことを書くと、 歩数…
Linux, Windows, trumpet, gadget…
テレワークの世の中のおかげか、運動の習慣もないし、運動不足が極まっているので、先月終わりころにHUAWEIのBand 4(グラファイトブラック)を買って、毎日ほぼつけっぱなしで生活してみている。思ったことを書くと、 歩数…
知人より「PCが重すぎるので助けてほしい」という連絡をもらった。機種はdynabook T65/DGである。現在のところ、Webでカタログが閲覧できる。スペックは以下の感じ。 CPU Core i7-7500U (いいじ…
WordPressの記事中で、静的なHTMLパーツを読み込ませたいケースがあったとする。色々な方法があるのだろうけど、僕がやった方法は、 functions.phpに、HTMLを読み込むショートコードを定義する 記事中で…
僕のじゃないけど、新しいスマホ AQUOS sense3 (SHV45) を購入した。これには充電器がついていないので、新しく買うことにした。 特に変わったところはなく普通の充電器なのだけど、小さいことと、USB-Cなの…
テレビ(REGZA 37Z1S)のリモコンが壊れてしまった。その型番はCT-90352なのだけど、もう製造をやめたのかな、えらい高値で買うしかないみたい。 大変見た目のよく似た、CT-90348というものは安く手に入るの…
Ubuntu18.04LTSをインストールしたら、インストール時にタイムゾーンを聞かれず、UTCになっている。そこは自分で設定する必要があるみたい。以下のコマンドで設定できる。 19.10をインストールしてみたけど同じだ…
自分向けのメモみたいなものだけども、Ubuntu16/Ubuntu18へのDockerのインストールは以下のようにやるとよい。検証はVPS(KVM)を利用して行った。 前提として、以下のOSのいずれかがインストールされて…
車のシガーソケットからUSB充電するアダプタ、大昔にカー用品店で買ったのだけども、最近のスマホだと充電が遅いのなんの、たぶん1Aか、もしかしたら0.5Aかもしれない。そこで充電器を新調することにした。 買ったものはこちら…
2013年から使っているBackblaze、今でもよいと思って利用し続けているので、紹介します。 Backblazeは、インストールしておくと、PCの中身をサーバ上にコピーしておいてくれるサービスです。HDDやSSDに故…
知人のASUS X453Sにメモリの増設をした。スペックは以下の通り。 CPU Celeron N3050 メモリ 2GB (購入時にお店が交換してる様子の) SSD 250GB メモリがたったの2GBでWindows …