Embouchure Builderの初めのほうに書いている文章を和訳してみました。 はじめに 成功するコルネットまたはトランペット奏者が持っている最も重要な資質の2つは、唇の柔軟性や弾力性、そしてすべての音域で息が自由…
Linux, Windows, trumpet, gadget…
Embouchure Builderの初めのほうに書いている文章を和訳してみました。 はじめに 成功するコルネットまたはトランペット奏者が持っている最も重要な資質の2つは、唇の柔軟性や弾力性、そしてすべての音域で息が自由…
うちのニンテンドーSwitchは普段は無線LANでつなげていますが、「ゲームする際に有線の方が早いらしい」と息子が言うので、軽く調べてこのLANアダプターを購入しました。ドックのUSB(タイプA)に差し込み、もう一方はL…
夏休みの工作ということで、NAS(Synology DS223j)を組み立てました。それから、先代NAS(Synology DS120j)からのデータの移行をしました。その記録です。 Synology DS120jは気に…
昨年夏に購入したLenovoのThinkCentre Neo 50s Gen 3をメインのPCとして使ってます。 僕はPCを購入するときに、メモリやSSDはできるだけ低いスペック(例:メモリ4GB/SSD128GB)にし…
Windows11のEdge利用時の話。 Amazonで買い物しててカートに入れようとしたら、「入力されたウェブアドレスは当社サイトの有効なページではありません。」とエラーがでてカートに追加できないことが発生。これ、とて…
市販のSACDに対してこれを行うと違法になるらしいです。CDはリッピングできるのに、SACDのDSDにできないのはなんだか変な気もするけど、ルールはルールのようです。あくまでも実施するのは問題のないSACDに限るようにし…
はじめに REGZAのHDDの換装はやったことがあるけど、REGZAの買い替えをしたらどうなるんだろう、録り溜めた番組は何とか永続できないか、というところから今回の試行錯誤が始まります。結果として、REGZAでHDDに録…
うちではSynologyの2ベイNAS、DS223jを使っています。このNASはLinuxサーバのバックアップなどもしている大事なものなので、止まってもらっては困ります。 先日も、気が付くとコンセントが抜かれていて(子供…
久しぶりに北海道に行ってきたのですが、飛行機で辛いのは騒音ですよね。耳栓を持っていくのを忘れたので、行きは耐えて、というかウォークマンにSPORTA PROをつけていましたが、音がかき消される感じでよくないです。オープン…
音声ファイル(wav)と画像ファイル(jpeg)から、動画を作りたいとします。結婚式で流すムービー的なやつです。それをDaVinci Resolve17を使って実現するにはどのようにすればよいか、詳しい人からレクチャーを…