昨年夏に購入したLenovoのThinkCentre Neo 50s Gen 3をメインのPCとして使ってます。 僕はPCを購入するときに、メモリやSSDはできるだけ低いスペック(例:メモリ4GB/SSD128GB)にし…
Linux, Windows, trumpet, gadget…
昨年夏に購入したLenovoのThinkCentre Neo 50s Gen 3をメインのPCとして使ってます。 僕はPCを購入するときに、メモリやSSDはできるだけ低いスペック(例:メモリ4GB/SSD128GB)にし…
Windows11のEdge利用時の話。 Amazonで買い物しててカートに入れようとしたら、「入力されたウェブアドレスは当社サイトの有効なページではありません。」とエラーがでてカートに追加できないことが発生。これ、とて…
市販のSACDに対してこれを行うと違法になるらしいです。CDはリッピングできるのに、SACDのDSDにできないのはなんだか変な気もするけど、ルールはルールのようです。あくまでも実施するのは問題のないSACDに限るようにし…
はじめに REGZAのHDDの換装はやったことがあるけど、REGZAの買い替えをしたらどうなるんだろう、録り溜めた番組は何とか永続できないか、というところから今回の試行錯誤が始まります。結果として、REGZAでHDDに録…
うちではSynologyの2ベイNAS、DS223jを使っています。このNASはLinuxサーバのバックアップなどもしている大事なものなので、止まってもらっては困ります。 先日も、気が付くとコンセントが抜かれていて(子供…
音声ファイル(wav)と画像ファイル(jpeg)から、動画を作りたいとします。結婚式で流すムービー的なやつです。それをDaVinci Resolve17を使って実現するにはどのようにすればよいか、詳しい人からレクチャーを…
普通にbackblazeと契約すると月額$6、年間契約なら$60のサブスクリプション ソースネクストのbackblazeの年間パッケージが4,170円 ヨドバシでは、そのパッケージが3,210円(10%ポイントがつく) …
NEC LAVIE N15の2020夏モデルの以下のシリーズは、いまどき驚いたことに4GBしかメモリを積んでいない。 N1535/AAシリーズ N1515/AAシリーズ N1510/AAW おそらく2つスロットがあって、…
本サイトのサーバを移転しました。 これまでと同じく、さくらVPS東京ですが、Ubuntu16.04で動かしていたものを、Ubuntu20.04で動かすようにしました。これであと4年戦える!
メールプロトコルを詳説してるのかと思い、CSメール専攻(笑)としては興味半分で買ったみた本。中身は案外よかったです。結構幅広く、インターネットの仕組み、つまりTCP/IPについて触れているところが良いと思いました。本書で…