自戒をこめつつ書く。 マズローの欲求階層によると、何かにつけ私たちは「承認」や「自己実現」を欲しているのだろう。 だから、自分に何か良くないことが降りかかったとき、それは「意味のあること」と考えたがるし、自分が何かをする…
Linux, Windows, trumpet, gadget…
自戒をこめつつ書く。 マズローの欲求階層によると、何かにつけ私たちは「承認」や「自己実現」を欲しているのだろう。 だから、自分に何か良くないことが降りかかったとき、それは「意味のあること」と考えたがるし、自分が何かをする…
先日タワレコで発見したCD。 トランペットとピアノで、スラヴ圏の(?)曲をやっているアルバム。 曲調はちょっと哀愁をおびたものが多く、雨の日にはまさにうってつけ。(熊蜂の飛行だけちょっと違うかも?) 吹いている Roma…
ちょっと前の週末、久しぶりに所属団体の練習に参加した。 楽器を吹くこと自体数ヶ月ぶりだし、しかもこの頃は一年に何回吹いているか、数えられるくらいしかやっていない。 合奏ではぜーんぜん吹けないところ(コラ)や、体力が落ちて…
「雲ひとつ無い晴天」というが、月には大気が無いので、そんなものではない。 関東平野くらいの範囲を眺めつつも、視界を妨げるものは何も無い。はっきりと地形が見える。そして、影が暗い。薄暗いのではなく、真っ黒で見えないのだ。大…
マーケティング巧者P&Gが、洗濯洗剤「さらさ」の無添加ぶりをさかんにアピールしている。 ちょっと気になって成分表示を見てみたが…なんのことはない、れっきとした合成洗剤である。「LAS」と書いているが、…
気づけば2月も半ばになり、新年とは言えない時期になってしまった。今年最初のネタはプログラマらしい話から。 僕はデジカメのファイルを溜め込みがち。ときどき意を決して、デジカメからファイルを全部パソコンに転送して、エクスプロ…
僕はPerlで設定ファイルなどを扱うのにConfig::Generalをよく使う。もっと良いものがあるのかもしれないが、特に難しいところもなく、直感的に使えるので気に入っている。 ところが、設定ファイル中に日本語(UTF…
読書熱が高まっている。 通勤時間が長くなったことと、引越し後の収集がようやくついてきたこともあって、このところ割と本を買っている。 数えてみると、今月に入ってから買った本はすでに10冊ある。さらに定期購読の雑誌が7、8冊…
先日は春の情報処理技術者試験に行ってきた。 今年「も」システム監査にて受験。昨年の秋試験ではシステムアナリストに合格したので、今回は初めての「午前I試験免除」となった。朝早く行かなくて済むのは非常に助かる。 会場は立命館…
ふたたび引越した。 今後は何もない限りしばらく定住する予定。 これまで駅徒歩25分(以上?)だったけど、これからは徒歩4、5分になる。スーパーもコンビニも近くなって、涙が出るほど便利になった。あ、最寄り駅はかわらず堅田で…