練習、練習

久しぶり(1ヶ月ちょっとぶり?)に楽器を吹きに行く。
次回のメイン曲は本当に難しい。
技巧的なところもそうだけど、曲もちゃんとした(?)ものなので、
しっかり取り組まないと酷いことになりそうだ。
今まで、指の回らないところについては、ごまかすか、人に任せるか、
まあイイカゲンな態度で挑んできた(挑んでない)けど、今回は人数不足だし、
心を入れ替えてまじめに練習するしかなさそう。
そんなに難しいか、というと、
この程度ならすぐに演奏できそうな人が何人も思い浮かぶなあ。
ああ、みんな凄いなあ。
僕にもその指クルクルのコツを教えて下さい。
指が良く回るサプリとかあればいいのになあ。

メモリ到着

この間買ったThinkpad用のメモリが到着。
一応メーカーのにしようかと、ADTECの箱入りのに
したら、箱にでっかく「安心」と書かれてる。
なんか、あやしく見える。
これで、ThinkPadのメモリは合計で1GBになった。文句なしに快適。
(足りない人はこれでも足りないんだろうけど。)
作業環境もデスクトップから移行して、いよいよ
メイン環境としてバリバリ使えるようになった。
後は英語キーボードに交換すれば完璧、かな。
またそのうちにやろう。

Thinkpad T43購入

酔った勢いでThinkpad T43を購入。
「Yonah買うといっていたはずだろう」、とか
言われそうだけど、まだ初物は高いし、ね。
T43なら、十分すぎるスペックだし、なにしろ
時期が時期だけに安いし…
まあ、人生妥協ですよ(?

敗北

「BEA WebLogic認定開発者」とやらを受験するも、
1問足りずに不合格になる…
もっと余裕で落ちていれば諦めも尽くけど、
あとちょっとなのはつらいなあ。
某キャンペーンのおかげで受験料はかかって
いないので、もう一度受けることにしよう。
30日間は受けられない規定なので、次は3月の
はじめ頃かな。
それにしても、あとちょっとだったなあ。
むー、悔しい。

演奏会

ある依頼演奏会に出演。
朝から腹痛で体調は最悪(いつものことかも?)。
ソロを吹いている途中、体力の残りを考えてセーブするのが悲しい。
分かる人がみたら、だらしなさが伝わるよなあ。
でも、ぶっ飛ばして途中で無理になる方が、誰が見てもダメだよなあ。
ともかく、体力を付けて、16小節くらいはぶっ飛ばせるようになりたい。
20代初頭の、がむしゃらなパワーが、今欲しい。

バッテリー購入

PowerShot S40用のバッテリーとして、ずっと非正規品
(たぶんRowaかな?)を使っていたのだけど、
このごろ充電ができなくなったので、正規品を購入。
Rowaのは使えなくなって残念だけど、かなり安かった
(1500円くらい?)し、結構長いこと使えてたので、まあ
良かったかな。
このカメラはかなり古いものだけど、バッテリーは
NB-2LからNB-2LHと名前を変えて、今でも現役のようだ。
(570mAh→720mAhと容量も増えた。)
kiss digitalでもこれを使っているそうなので、供給は安心だ。
えらいぞ、Canon。
と、しっかりCanonに囲い込まれてしまってる感じ。

ext2を読む@windows

フリーソフト紹介の続きになる、かなあ。
先日、ext2なディスクのデータをWindowsから読む
必要があったので、方法をいろいろと調査。
・explore2fs
・Ext2IFS
・Ext2Fsd
というのがメジャーどころらしい。
まず、explore2fsをためす。
展開するだけで使えるようになっていて、実行したアプリ内でのみ
ext2の内容を見ることができて、コピーなどもできる。
動作があんまり早くないことと、大きなファイルの読み
込みに失敗した(4GBくらいのファイル)ので、利用を断念。
ちょっとしたファイルを救うだけなら、一番良いのではないかな。
Ext2IFS、Ext2Fsdはいずれもドライバをインストールして、
windowsからext2をマウント(?)する感じ。
Ext2IFSの方がGUIで簡単に設定できそうだったので、
試してみた。
ファイルの読み込み速度も十分、大きなファイルも問題なく
扱える。もちろんエクスプローラから。
ヘビーに使うならこちらの方が快適です。
Ext2fsdは試してません (^^;
あと、両方ともファイルの書き込みについては試してません。
データ消えるのが怖かったので。
# 年々よわよわになっている気がする

BunBackup

某氏がフリー(無料)ソフトの紹介をしているので、
僕もそれに倣ってみよう。
第一弾は、BunBackup。
僕は大事なファイルがHDD死亡とともに無くならないように、
定期的にバックアップをしているのだけど、その際にこれを
使っています。
てきとーに使うと上書きされ続けて、ファイルの削除がされない
ので、「ミラーリング」はするよう設定を変えると良いと思う。
以前は、リムーバブルHDDをつないで、フォルダ毎に
ドラッグ&ドロップしてコピーしていたので、その手間が
省けて実に快適。そういう用途にはぜひお試しあれ。

写真差し替え

某mixiのトップの写真を差し替え。
その細さ具合から、2年程前のものと思われる。
(分類がいい加減なので、いつのか分からない)
今は体重が増えてしまって非常にやばい。
はじめて60kg台に達してしまった。
普通に暮らしているのに増え続けてしまう。
これが年をとった、ということなのだろうか。

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。(少し遅いか)
年末年始は掃除をがんばったので、
机の上まですっきり片付いた。
掃除嫌いなのに、良くがんばった。
では、これから年賀状を書くことにしましょう。
# 明日から出勤か…