カテゴリー: コンピュータ

GbE-PCI2導入

玄人志向のGbE-PCI2を購入。 VIAというのが気になるが、低発熱でそこそこ速度もでて、結構良いという噂なので買ってみた。ついでにGbEなハブも買ってケーブルも買って、LANをGbE化した。 Windows XPでの…

全文を読む

文字サイズ変更

新しいノートだと文字が小さい(SXGA+@14inch)ので、文字を大きくした。 あちこち変えるのが面倒なので、とりあえずタイトルと本文だけ。 この液晶、あまり色はきれいに出ないので、字の色も濃くした。 (まじめに調整す…

全文を読む

InternetDisk増量キャンペーン

ジャストシステムがInternetDiskのディスク増量キャンペーンをやるようだ。 新規に申し込むと、100MBの料金(315円/月)で200MB使えるようになる。 もう半年ほど使っていて、使い勝手は気に入っているので、…

全文を読む

メモリ到着

この間買ったThinkpad用のメモリが到着。 一応メーカーのにしようかと、ADTECの箱入りのに したら、箱にでっかく「安心」と書かれてる。 なんか、あやしく見える。 これで、ThinkPadのメモリは合計で1GBにな…

全文を読む

Thinkpad T43購入

酔った勢いでThinkpad T43を購入。 「Yonah買うといっていたはずだろう」、とか 言われそうだけど、まだ初物は高いし、ね。 T43なら、十分すぎるスペックだし、なにしろ 時期が時期だけに安いし… …

全文を読む

ext2を読む@windows

フリーソフト紹介の続きになる、かなあ。 先日、ext2なディスクのデータをWindowsから読む 必要があったので、方法をいろいろと調査。 ・explore2fs ・Ext2IFS ・Ext2Fsd というのがメジャーど…

全文を読む

BunBackup

某氏がフリー(無料)ソフトの紹介をしているので、 僕もそれに倣ってみよう。 第一弾は、BunBackup。 僕は大事なファイルがHDD死亡とともに無くならないように、 定期的にバックアップをしているのだけど、その際にこれ…

全文を読む

MCP取得

MCP(070-270/XP Pro)を取得。 日程にかなり無理があったけれど、取れたのでうれしい。

SCWCD合格

「Sun認定Webコンポーネントディベロッパ」に合格しました。 (J2EEな知識を試す資格です。) こうなることは分かっていたのに勉強を後回しにしてて、 直前の追い込みが相変わらず大変でしたが、無事に 合格できて本当によ…

全文を読む

遠隔バックアップ

サーバのデータを、ネットワーク越しにバックアップする体制を作った。 (もっと昔にできているべきなのですが…) まずは、旧サーバの掃除と、woodyからsargeへのアップデートをやった。 1年ぶりくらいの掃除…

全文を読む