input type=file は、いろいろと不便。 たとえば、 ・ボタンにCSSがきいてくれない ・きちんとしたパスになっていないとsubmitできない なんとかならんかなーと調べてみたところ、良い例を発見。 リンク切…
Linux, Windows, trumpet, gadget…
input type=file は、いろいろと不便。 たとえば、 ・ボタンにCSSがきいてくれない ・きちんとしたパスになっていないとsubmitできない なんとかならんかなーと調べてみたところ、良い例を発見。 リンク切…
東京での研修があったので、(一回目の)大学の友人たちと宴会。 幹事(?)役のU氏の「東京駅の南西で」という案内に少し参った。 金融屋さんの入ってる真新しいビルの中華屋さんで、静か過ぎず、うるさ過ぎずなかなか良かった。 僕…
テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)に無事合格。 「情報処理技術者試験」は、ここ数年何も合格できずにいたので、結構うれしい。 当日は試験の易しさに驚いたけれど、予想より合格率は低く、数字だけ見ればそれなりにまともなよ…
携帯向けのfmlの設定のメモ。 (1) Fromを書き換える やりたいこと ・MLのアドレスをFromにする(携帯の受信フィルタ対策で)。 ・もともとのFromは、本文の最初の行に含めるようにする。 まず、fmlの各ML…
池田の五月山動物園へいった。 日本最小の動物園だそうだ。 まず驚いたことに、入場料が無い。 確かに狭く、数分あれば一回りできてしまうくらい。 ウォンバットを見に行ったのに、奴らは建物内にこもったままで見れなかった。うーむ…
初めての百福亭。 新味(とんこつ)と元味(鶏がら)とあったので、新味を頼んでみた。 色々な具が凝っていて、中々楽しいラーメン。 安藤百福氏をしのびつつ(生きてるか)、おいしく食べた。 お値段は800円と、少々高め。
J2SE 1.4.2_11をDebian sargeに導入。 binを/usr/localに展開してもいいんだけど、 いちおうdebを作って入れておく。 # apt-get install java-package ja…
ラーメンエントリ第1号。 お昼は一乗寺(京都)の「鶴はし」でラーメンを食べた。 店の入り口にスープの材料が書いてあるのがいい感じ。 ここは「鴨」をスープに使っているのが特徴のようだ。鴨や鳥をベースとした、醤油ラーメンだっ…
Bronze DBA 10gに合格。すでに持っているFellowと併せて、Oracle 10g Bronze取得。 勉強時間が少なかったので、うろ覚えながらの回答で不安だったけど、10gのいろんな機能を知ることができてよ…
この頃、サントリーの「北杜」を常備するようになった。 このシリーズには「北杜 12年」(2000円強くらい)と、「北杜 芳醇50.5」(1000円強くらい)があって(他にもあるかも?)、両方とも気に入っている。 2000…