FDDからHDDの内容を消去する方法

HDDの内容を潰したいけど、FDDしか無い人に向けて。

まずはdban(Dark’s Boot and Nuke)をダウンロード。
ダウンロードするのは、dban-1.0.7_i386.exe

最近のバージョンはCD-ROM用のISOしか無いみたい(当たり前か)。1.0.7というのがFDDでも使える最後のバージョンの様子。

Windowsなら、ダウンロードしたexeをそのまま叩けばFDDの作成ができるようだ。ただしそれは試していない。

Linuxだと、以下のようにすればFDDが作成できる。

$ unzip dban-1.0.7_i386.exe
$ dd if=dban-1.0.7_i386.ima of=/dev/fd0 bs=1024
$ sync 

(デバイスとかは適当に読み替えて)

こうして作ったFDから起動して、Enterを押してしばらく待てば操作画面になる。消去方法と対象のパーティションを選択すれば、消去が始まる。

ちょっと面倒なことに、一度の操作がおわると、ログを保存して終了モード(電源切ってくれ)になってしまう。普通はそれで良いと思うけど、いくつかのパーティションを潰したい人は何回か起動しなおすのが手間かも。

デフォルトの消去方法はDoD-shortなので、まあこれくらいでいいんじゃないかな。

操作方法は、@ITの「ハードディスクの内容を安全に消去 – DBAN」が分かりやすい。

Linuxベースでちゃんと動くので、そこそこの速さで消去ができる。これはなかなか便利なツールだと思う。

最近のバージョンのISOなんか焼いて手元に置いておけば、HDD削除ツールとしてはなかなか良いものじゃあないかな。

最後に気がついたけど、PC/AT互換機のことしか考慮していないので、ご容赦を。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です